最近、近所のショッピングモール内にカインズホームが新しく移転オープンしました。
夫がカインズのオープンに先立ち情報が流れると、ドッグランが併設されるぞと意気込んで早速登録していました。
カインズのドッグランについては機会があれば記事にしていきたいと思います。

移転オープンに伴いカインズの中にカフェができました。
わたしはカインズにカフェがあるなんて知りませんでしたし、情報もなかったのでとても驚きました。
しかし、カインズに向かう途中からいい匂い。
店内に入るとたちまち優しい香りに包まれ、体が勝手に引き寄せられます。
CAFE BRICCO
カインズ入り口のすぐそばにお店があります。
辺りはもうマフィンの香りに包まれています。

香りで足が引き寄せられます。
マフィン売ってる~!

オープン当初は行列がすごかったですが、最近は少し落ち着いてきました。
店員さんが慣れていなかったり、提供するキャパも追い付いていなかったんだと思います。
こだわりのカフェメニューは手間がかかるものがあるのでお時間余裕を見てご注文くださいね。
CAFE BRICCO 一部のカインズ店舗に併設されています。 全国には何店舗かあるみたいですよ。
購入した商品は店内のカフェゾーンでいただくことができます。
カインズ内はわんこ専用カートがあり、一緒に買い物をすることができますが、カフェゾーンでの休憩はわんこ禁止のようです。
カフェゾーンは植物売り場が隣にあって、目にも優しい癒されゾーンになっています。
撮影OK、インスタなどのSNS投稿はどんどんしていいみたいです。
ドリンクメニュー
ドリンクメニューは注文したことはないのですが、作っているのを見たことがあって、抹茶系のドリンクは茶筅でお抹茶を立ててから混ぜていたので、こだわっているんだなと思いました。
一説によれば、スタバと同じぐらいのクオリティで4割安という話があります。
濃い茶 抹茶
抹茶ソイラテ R¥350 L¥450
抹茶ラテ R¥350 L¥450
抹茶フローズン R¥380
濃い茶 ほうじ茶
ほうじ茶ソイラテ R¥350 L¥450
ほうじ茶ラテ R¥350 L¥450
ほうじ茶ソイラテ R¥380
ほかにコーヒーやオレンジジュースなどもあります。
お茶メニューが多いですね。
ぜひチャレンジしてみたいと思います。
マフィンメニュー
マフィンはこだわりのものが並んでいます。
季節によってメニューが変わるようです。

お店にうかがった時のメニューはこちら。
プレーン ¥120
アップルカスタード ¥160
チョコクランチ ¥160
メロンパン ¥140
フォンダンショコラ ¥180
アップルシナモン ¥160
チョコパンプキン ¥160
パンプキン ¥160
アプリコットヨーグルト ¥160
むらさき芋 ¥160
低糖質プレーン ¥120
低糖質ブルーベリーチーズ ¥160
低糖質おぐらバター ¥160
種類がたくさんありすぎて何を選んだらいいかわからないですよね。
そんな時は9個セットがオススメです。
表示のあるメニューが9個入ってなんと1,000円なんです!
1個当たり160円するメニューがあるので相当オトクになります。
たくさんありすぎて食べきれない!という方は保存もできますので大丈夫です。
冷凍保存しておけば食べたいときに食べることができます。
購入後すぐいただくのと保存しておいたものを温めて食べるのとでは少し食感が変わってきますので、楽しみながら食べることもできます。

糖質低減マフィンについて
糖質を控えめにしつつ、 おいしさにもこだわりました。
店舗表示板より
マフィン生地の当社従来品より50%カット。
1個あたりの糖質も10g以下や20g以下に 抑えました。 食物繊維も豊富です。
U-10 1個あたりの糖質10g以下
U-20 1個あたりの糖質20g以下
市販のよく売っているマフィンはアルミの容器だったり紙だったりいろいろですが、カインズのマフィンは何と言っても紙容器からマフィンがはがれやすい!
容器にマフィンがくっついてもったいないと思うことありますよね。
買ってきてすぐは少し残ることがありますが、保存しておいて温めて食べる場合はほとんど容器にくっついてくることはありません。
イライラ解消されてスッキリ。

マフィンたち
購入してきたマフィン。

いつも6個セットのバラエティセットを購入します。
プレーンが3個とお好きなマフィン3個がセットになっています。
シンプルなプレーンもとってもおいしいです。
でも、いろんな味を楽しみたいなという贅沢な悩みを解消してくれるのがこのセット。
お値段もオトクでうれしい限り笑

夫用にブルーベリーとチーズが入ったマフィンを選びました。
期せずして選んだ低糖質でしたが本意ではなかったです。

息子用にむらさき芋にしてみました。
季節に合ったものがいただけます。
お芋のチップスが載っていてカワイイですね。
マフィンの中にもむらさき芋ペーストが入っています。

わたし用のおぐらバターマフィン。
リピート品です。バターとあんこがいい感じのハーモニー。
糖質低減というのもウレシイですね。
今回は温めて食べてみました。
レンジでほんのり温めたあと、上に乗っているバターをマフィンを割ってしみこませてみました。
また違ったお味になり、贅沢にいただけました。
トースターでカリっとさせたり、いろんな食べ方を楽しんでもGOODですよ。

フワフワ食感でかる~く食べられちゃうんです。
甘味と塩味のバランスが最高です!
カインズのマフィンは通常サイズよりも小さく作られていて食べやすいです。
普通のマフィンよりも塩味を感じられ、食事マフィンとしてもいいかもしれません。
軽さと塩味がクセになるおいしさ。
甘すぎず、飲み物と一緒に食べても邪魔しません。

番外編
メニュー表に大きく表示のある100円のソフトクリーム。
今の季節はちょっと手が出にくいのですが、これも人気メニューになっています。
ぜひ食べてみたい一品です。
おみやげ用のフィナンシェもとてもかわいいです。


パッケージがカワイイ。お値段もお手頃。
お持たせにも喜ばれそうです。
フィナンシェ 1個 \140 ※ 3個で\30引き 6個で\1,000 オリジナルボックス16個入り \2,000 有料ギフトボックス \100
お近くのカインズにカフェがあったらぜひ行ってみるといいですよ。
おやつにぴったりな自分好みのマフィンが見つかるかもしれません。